【1号認定で教育を希望される場合の手続きについて】
□社会福祉法人旭川松の木会宛入園申込書
□施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(現況届け)
□施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(現況届け)
【2・3号認定で保育を希望される場合の手続きについて】
□保育の利用申込書
□施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(現況届け)
□保育の必要性を証明する関係書類
会社勤めの方:雇用証明書(勤務先)
事業主の方:自営業証明※確認(民生委員)
内職されている方:内職証明※確認(取引先又は民生委員)
学校・職業訓練所等通学通所の方:通学申立書・在学証明書(本人、学校・職業訓練所等)
ご自身が病気の方:病気申立書・診断書等(本人、医療機関)
病気の親族等を看護又は介護されている方:病気看護(介護)申立書 診断書等 (本人、医療機関)
求職活動中の方:求職活動申立書※本人 妊娠・出産の方 就労状況により必要書類が異なりますのでこども育成課保育給付係まで問い合わせを。
□施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(現況届け)
□保育の必要性を証明する関係書類
会社勤めの方:雇用証明書(勤務先)
事業主の方:自営業証明※確認(民生委員)
内職されている方:内職証明※確認(取引先又は民生委員)
学校・職業訓練所等通学通所の方:通学申立書・在学証明書(本人、学校・職業訓練所等)
ご自身が病気の方:病気申立書・診断書等(本人、医療機関)
病気の親族等を看護又は介護されている方:病気看護(介護)申立書 診断書等 (本人、医療機関)
求職活動中の方:求職活動申立書※本人 妊娠・出産の方 就労状況により必要書類が異なりますのでこども育成課保育給付係まで問い合わせを。